こんにちは。くりっこです。
本日は私のWEBサイトにお越しいただき、ありがとうございます。
今回は、将来の働き方に不安を感じている方に対し、スキルが身に付く副業を提案します!
この記事を読んでいる方は、「自分で稼がないとマズイ」と、危機感を感じているのではないでしょうか?
会社に勤めていると、徐々に仕事に慣れてきます。
年齢的にも人生のライフステージが少しずつ変化していきます。
そんなときにふと、
「このまま今の会社で働き続けて、自分の一生が終わってしまうのだろうか」
将来への漠然とした不安と、でも何をどうしたらいいのかわからない焦りに襲われます。
企業によって定年は異なりますが、今は60歳、65歳を超えてもバリバリ活躍する時代になりました。
私たちよりも少し先輩の活躍する姿をみて、「今の仕事を何歳まで続けなければいけないんだろう」と不安に思うことも自然な流れだと思います。
そんな今だからこそ、スキルを身につけるという別の働き方を選択肢に加えてみませんか?
私自身も、会社員を15年間続けた経験があります。そして、今まさに新しい働き方を求めて動き出した1人です。
コロナ禍をきっかけに、働き方は大きく変化しましたね。
結果、現在では副業を認める企業も増えてきました。
今の時代、副収入を得る方法はたくさんあります。もし長期的に安定した収入を目指すなら、スキルを取り入れた働き方がオススメです!
・今あるスキルを活かして、収入の柱を増やしたい
・新しいスキルを身につけて、副業で安定した収入を目指したい
・すぐに結果が出なくても、将来に備えた準備を始めたい
真剣に将来を考えている方に、少しでも役立つ情報をお届けしたい。
これから起きるであろうさまざまなライフイベントを考慮し、1つのスキルに縛られない働き方を知っておいて損はありません。
今回は、将来の働き方に悩んでいる方に対し、スキルが身につく副業の選び方と学び方についてまとめました。
ぜひ最後まで読んでみてください。
なぜ、これからの時代に「スキル」が必要なのか?

とつぜんですが、「ミュゼプラチナム」という脱毛サロンをご存知ですか?
ミュゼプラチナムは、今から20年以上前に創業した国内最大級の脱毛サロンです。
そんな大手企業が、2025年3月に一部店舗で突然営業停止を発表。
当初は1ヶ月後の4月21日からの営業再開を目指していましたが、この記事を書いている4月28日時点で、まだ営業再開の目処がついていないという情報もあります。
かつて、大手企業に勤めれば将来安泰といわれた時代もありました。
しかし今は、企業に頼る生き方ではなく、自分の力で生きていく力が大切な時代へと変化しつつあります。
では、自分の力で生きていくためには、何をどうやっていけばいいのでしょうか?
そこでオススメなのが、「スキル」を身につけた働き方を手に入れることです。
次からは、スキルが身につく働き方をなぜオススメするのか、詳しく説明していきます。
スキルが身につく副業を選ぶべき3つの理由

スキルを身に付けるのであれば、「未経験でも可能」な副業から始めることをオススメします。
1_自分で稼ぐ力がつく
会社員は、「誰かの指示を受けて仕事」するのが当たり前です。
しかし、これから自分の力で生きていくのであれば、「自分で仕事を獲得」しなければなりません。
何の肩書きもない人がいきなり仕事を獲得するのは、決して簡単なことではありません。
そこでオススメなのが、クラウドソーシングサイトで「スキルを身につけられる”未経験可”の仕事」を獲得する方法です。
クラウドソーシングで仕事を得るメリット・デメリット | |
メリット
・実績ゼロでも仕事を獲得しやすい |
デメリット
・低単価 |
自分で仕事を探して、獲得して、収入を得る。
単価は高くないものが多いですが、未経験でもスキルを身につけながら稼ぐ経験を積むことが目的です。
むしろ、未経験でスキルを習得しながら、ついでにお金ももらえるなんて「ラッキー!」と認識しましょう!
スキルを磨き続けながらコツコツ実績を積む。
そうすることであなたに対して信頼が生まれます。
あなたが世間から信頼されると、「次もあなたに仕事をお願いしたい!」と、自然に仕事が集まってきます。
このように、少しずつ経験を積んで、自分で稼ぐ力を身につけていきましょう。
2_長い目で見て、収入や働き方の選択肢が広がる
国家資格などは、何年もかけて学び、試験を受けて合格しなければなりません。
スキルは、資格取得に比べると圧倒的に短い期間で習得することができます。また、年齢も関係なく、学びながら習得することが可能です!
低単価でスキル不要の働き方もありますが、同じ低単価でもスキルを身につける働き方を選ぶのがオススメです。
スキル不要な仕事も、スキルが必要な仕事も、どちらもはじめは低単価からスタート。しかし、少しずつスキルアップする仕事のほうが、将来的に自然と収入アップを目指せますよ!
もし、あなたの勤めている企業が副業が認めているのであれば、本業を続けながらスキルが身につく副業を始めるのがオススメです。
本業を続けながらスキルを身につけながら副業することで、今のうちから収入の柱を1本増やすことが可能です。
新しいスキルを身につけておけば、たとえ今の会社がダメになったとしても”転職”や”独立”といった選択肢も、これまで以上に自由に選べるようになります。
3_いきなり稼げなくても、未来を育てる感覚が大事
副業は、9割の人が続かないといわれています。
9割の人が続かない理由は、最初から大きく稼ごうとした結果、「思っていたよりも稼げない」と、すぐに諦めてしまうからです。
どんな仕事も、はじめから高収入を目指せるとは限りません。
むしろ、実績ゼロから始めるのであれば「すぐには稼げない」のが当たり前。
副業で得るお金は、はじめは収入の柱としてはとても細いかもしれません。それでも、コツコツ継続することで少しずつ”太い柱”へと成長します。
スキルを身につけて、副業という”収入の柱”をぜひ育てましょう!
【オススメ!】スキルが身につく副業3選

今回は、私が実際に2025年に取り組んでいる・これから取り組む予定のスキルを3つ紹介します。
Webライティング
難易度・・・★☆☆
必要な機材・・・パソコン、ネット環境
”文章力”を身につけることができます。
どんな仕事にも応用できる、すべての基本となるスキルです。
動画編集
難易度・・・★★☆
必要な機材・・・パソコン(高スペック)、動画編集ソフト
”動画を編集するスキル”を身につけることができます。
現在のSNSは、動画が主流。
YouTube・TikTokだけでなく、Instagramもリールが主流になりましたよね。
とても需要がある働き方で、かつ専門的なスキルを身につけられるので、非常に人気の高い働き方の1つです。
動画編集をするためには、最低でも16GBのメモリが必要です。
ざっくりいうと、ゲーム用・クリエイター用の高スペックのパソコンです。数万円で購入できるパソコンでは、容量が足りません。
独学で学ぶことも可能ですが、早くスキル習得したい人はスクールに通うことも検討してみるといいでしょう。
初期投資費用は全体的に高め。さらに、スキル習得にも数ヶ月はかかります。
さいごに補足ですが、「スマホでも編集できるじゃん」と思った方は要注意。
一般的に、スマホで操作できる編集アプリは「個人向け」とされており、”商用利用”が認められていないことが多いです。
これを知らずにスマホで動画編集すると、損害トラブルへと発展してしまう可能性があります。こうしたトラブルに遭わないためにも、パソコンで編集専用ソフトを使うようにしましょう!
ショート動画制作
難易度・・・★★★
必要な機材・・・パソコン、スマホ、撮影機材、動画編集ソフトなど
”企画・台本作成・動画撮影・動画編集をまるっとできるスキル”を身につけられます。
ライティング(台本作成)も動画編集も、このスキルの一部です。
動画制作全般ができる人は、まだまだ人手不足。
だからこそ、ここまでスキルを身につけられたらかなりスゴイ!
将来、引く手数多になりたいのであれば、動画制作まで習得できると”完璧”です。
副業に一歩踏み出して気づいた、大切なこと

次は、実際に私が副業に挑戦したときの失敗談と、そこから得た気づきをまとめていきます。
クラウドソーシングで初めて受注した仕事は、時給10円
私のはじめての副業は、時給にするとわずか10円。
それは、スキル不要・未経験OK・スキマ時間で稼げるという、一見ハードルの低そうな仕事でした。
しかし、5時間時間を費やしても収入は50円。時間はどんどん過ぎていき、絶望感は増していく・・・
スキルのない仕事(副業)には、なんの希望も見出せない
こんな経験をした私だからこそ、これから副業を始めたい方には「スキルを身につける働き方」を本気でオススメしたいと思っています!
学び続けることの大切さ
毎日休まず、1日15分でも学び続ける。
正直、シンプルだからこそ継続することが非常に難しいです!なぜなら、学生時代の宿題とは違うから。
約束を守らなくても、だれにも怒られることも指摘されることもありません。
自分がやらなければ、それで終わりです。
そんな状況の中で、「自分との約束を守る」ことが自分自身の自信につながります。
私自身も、現在はスキルアップを目指して行動中です。
ぜひあなたも、今日から一緒に挑戦しましょう!
今日から副業して「未来の自分に”ありがとう”と言われる日」を目指す

何かを始めるときは、だれもが不安の気持ちをもっています。
せっかく新しいことを始めるなら、スタートダッシュを切れたら最高ですよね!
しかし、現実の世界は決して甘くありません。
今すぐに結果を求めずに、焦らずコツコツ取り組みましょう!
今日から始める小さな一歩が、将来の自分を支える大事な”収入の柱”へとつながります。
自分の力で稼ぐスキルを身につけて、1年後の自分に感謝されるような働き方の自由を手に入れましょう!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
